引っ越し 良い日
引越しをするのに縁起の良い日って、
そもそもあるのでしょうか?
昔は六曜(大安とか仏滅とか)を気にする人も
割といたような気がしますが、今ではあまり
気にしないですよね。
今日は大安だ♪
とか。
今日は仏滅だから気をつけましょう
とか言いませんからw
と言いつつもやっぱり気になるので、
調べてみたら縁起の良い日がありました。
・大安(たいあん)
=何をするにも縁起の良い日
・天赦日(てんしゃにち)
=天が万物の罪を許す最大吉日
年に5、6回しかない日なのですが、
2020年は7回あります。
・一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
「一粒蒔いたモミが万倍にもなって実る」
という日で、財布を買うのにも良い日と言われています。
金運も、上げておきましょw
・天恩日(てんおんび)
=天に恩恵を受ける日で、引っ越しや開業など吉事には良い日
・大明日(だいみょうにち)
=太陽の光がすみずみまで照らすという意味。
(移転や建築、旅行にも吉です)
やはり大安は引越しをする日としても
適しているんですね(笑)
しかし、違った意味で引越しに適した日
っていうのも存在します。
それが。。
平日です(笑)
なぜか?
引越し料金が土日祝日と比べると安く済むから♪
↑そ、そんな理由かい( ゚Д゚)
しかし、そんな理由を侮るなかれ。
平日と土日祝日では倍!とは言わないまも、
2割3割と割高になるのは当たり前ですからね。
↑特に繁忙期は。
平日だと本当に引越し料金が安いのか見てみる
しかし、2020年5月時点では引越し事情も
以前とは違っていますよね。
理由はもちろん、コロナ禍です。
新型コロナウイルスの影響で3月に引っ越すのを
中止したり、延期したりする人も多いですから。
↑特に会社の異動の場合、コロナが落ち着くまで
いったんペンディングにしようという人も
少なくないですから。
気にせず異動する会社もあるので、会社の性格というか
経営スタイルというかそういうのが垣間見えますが。
というわけで。
引越しをするのに適した縁起の良い日はあるものの、
なるべく平日を狙って引っ越すようにしたほうが
同じ引越しなのに安くあがるよということで。
締めさせていただきます(`・ω・´)ゞ
引っ越し 良い日関連ページ
- 引越し料金 後払い
- 引越し料金って、元気一括で払うのは厳しい額のときって、ありますよね。そんな時は?後払いができる引っ越し業者を利用するのが便利です。では、後払いに対応している引っ越し業者はどこなのでしょう?
- 引っ越し 100円引越し
- 引越しって、100円で引越しができるのって本当でしょうか?嘘のような本当の話、あるんです!
- 引越しカレンダー
- 引越し料金を安くするコツの一つは、いつ安いのか?という日にちを知ること。そういう意味でもカレンダーは有効です。
- 引越し料金年末年始
- 年末年始の引越し料金って、どうなのでしょう?やっぱりお正月前後は高い?それとも穴場的に安い?